top of page

学習支援会クローバー by 子どもサポーターズとしま
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() |
こどもたちはみんな輝く未来を生きる価値がある
クローバーの由来は?

私たちは、無料学習支援会を「クローバー」と名付けました。
クローバーの葉は通常三つ葉ですが、ごくまれに四つ葉が混ざることがあります。希少な四つ葉を見つけると幸運が訪れる、そういう言い伝えをご存知の方も多いでしょう。四つ葉になるのは突然変異ということではなく、何かの刺激を受けると四つ葉に変化するのだそうです。
私たちの活動も似ています。子どもたちに刺激を与えて、幸せをつかめるような変化を起こしたいと願っています。
クローバーは、英語で「clover」と書きます。先頭のcと最後のrの間にloveがあるのです。私たちも愛を忘れないよう、子どもたちに寄り添っていきたいと考えています。

週2回の無料学習支援で寄り添う
クローバー(毎週水曜日)、クローバー朋有(毎週木曜日)を開催しています。祝日を除き、夏休みの間も含め、原則通年で開催しています。学生ボランティアや、経験のある社会人ボランティアが小中高校生の勉強を見てくれます....

私たちが、取り組む理由
私たちはクローバーの活動を2010年の夏に始めました。
その理由は、困っている子どもたちの力になりたい、というとてもシンプルなものでした。
私たちがクローバーを始めた前々年、前年頃から、日本でも貧困状態に置かれた人たちが増えているということが、よくニュースなどで取り上げられるようになっていました。リーマンショックと呼ばれた経済不況などによって、「この国では皆がそれなりに豊かな生活を送っている」というイメージが実は....
bottom of page